スタッフブログ
【猫背でお悩みの方】
在宅ワークなどにより家で過ごす時間が急激に増えたという人も多いのではないでしょうか。
鏡に映っている自分の姿を見た時、肩よりもあごが突き出ていたり、
背中が丸まっていたりしたら、猫背の状態といえます。
猫背になる原因は、脳が正しい姿勢を間違って認識しているからです。
猫背のほうが楽だからといって、日頃から背筋を丸めた状態でいると、
脳は「これが正しい姿勢だ」と勘違いします。
しかし、実際には筋肉へ大きな負担がかかっており、身体を圧迫し続け、
筋肉への負担が増えると余計楽な姿勢を取ろうとし、猫背はさらに悪化していきます。
猫背は、ただ姿勢がくずれているだけでなく、
心身に下記のようなトラブルを招くといわれています。
・首や肩が凝る
・関節痛が起こる
・自律神経が乱れる
・呼吸がしづらくなる
・消化が悪くなる
・老けて見える
今、抱えているさまざまな身体のトラブルは、猫背が原因かもしれません。
猫背解消には肩甲骨を動かすなど、背骨を柔軟に保つことも大事ですが、
座っている時間が長い人ほど、骨盤をこまめに動かしてあげることが重要です。
骨盤を動かすことで血流もよくなり、筋肉も徐々にほぐれていきます。
当院では骨盤矯正に加えて、
肩甲骨矯正や背骨を矯正できる”リダクター”という器具を用いて治療を行います。
猫背でお困りの際は、お気軽に岡垣町にあるはなまる整骨院までご連絡ください。